"KNDハチャメチャ大作戦"カテゴリーの記事一覧
-
いまYoutubeのカートゥーンネットワーク公式で
毎週「KNDハチャメチャ大作戦」を配信しているので見てます。
それで改めて思ったんですけど、
この番組、多分シーズン1とシーズン2以降で
明確に設定を変えてる部分がありますよね。具体的には…シーズン1ではナンバー1から5達が
基本KNDの全てであり、本部だということ。
つまり組織としては、実はそこまで大きくない。
ナンバー30Cなどの別メンバーもいるけど、
彼らは個人個人?で活躍しているっぽい。一方シーズン2以降は、KNDはとても大きな組織になっている。
本部は月面にあって、ナンバー1~5はそこの
「セクターV」という部隊の一員にすぎない。これ結構大きな違いだと思いますよ。
シーズン1の時は、ナンバー1~5以外のメンバーはほぼいなくて、
だからこそブラッドリーをナンバー6に任命することが出来たんですよ。
でもシーズン1が終わってシーズン2を作る時に、
世界観を更に広げるために、KNDを巨大な組織にして、
他にも同様のメンバーがたくさんいる、という事にするために
「セクターV」という設定が出てきたんだと思います。
もっともそのせいで、なんでヒラメンバーが「ナンバー1なのか?」、
って問題が出てきちゃって、そこは後付で
「オペレーションZ.E.R.O.」で解決させたわけだけれど、
いずれにしても結果色んな齟齬が出てきちゃったのは間違いないと思います。あと見逃せないのが、ティーンエイジャー周りですよね。
シーズン1の時のティーンエイジャー回は、結局勘違いみたいな感じで
終わったんですけど、シーズン2以降では明確に「敵」にされた。
でもその結果、「KNDは12歳になったらやめないといけない」
「やめる時には記憶を消される」などなどの設定が整理されて
数々の名作が出てきたと思います。そういう意味で一番割を食ったのは、4話「カウガールを救え!」に
出てきたラッソラスだと思うんですよね。
彼女は大人になったまま大人と戦い続けているという、
ある意味かなり重要なキャラクターなんだけど、
シーズン2以降の設定には上手く馴染まなかったんだと思います。
なっちゃったと思うんですよね。
だからKNDキャラの中では、珍しく後に全く出番が無い。
やっぱり大人はあくまでも「敵」にしよう、という
統一がなされたんだと思います。まあ改めて見ると、色々な発見があるな、という話です。
PR -
先日放送された「オペレーションZ.E.R.O.」やっと見ました。
やっぱりKNDはいいですよね。
シナリオのどんでん返しが本当に上手い。あわせて「最後の任務を語れ」も見たのですが、
こちらも本当にいい出来。
これだけキレイに終わったカートゥーンって、
かなり珍しいんじゃないかなあ?本当KNDは吹替版をソフト化してほしいんですよね。
-
第38話の「学年委員長を護衛せよ!」に
四年生の学年委員長が初登場するんですけど、
彼は49話「スノーデイをジャマするな!」にて、
リジーを自分の物にしようと暗躍するんですよね。
で初登場の38話にてナンバー1に
「好きな子に告白も出来ないよ」
みたいな事を言ってるの、今回初めて気づきました。
そうか、これ伏線だったんだ~!
いや本当KNDは何度見ても発見があります。 -
ひきつづきKNDハチャメチャ大作戦を見ているんですが、
ファーザーってKNDの最大の宿敵みたいな
イメージありますけど、実はシーズン1のラストで登場して、
続くシーズン2ではほとんど活躍してないんですよね。
登場もおそらく1~2回くらい、ちょっと映るだけ。
それが変わったのが31話、32話くらい。
31話の「訓練生よ 基地を守れ!」でKND北極基地に乗り込んで、
続く32話 「歴史を探れ!」で子供たちに最初にお仕置きをした大人、
としてファーザーらしき人物が出てきて、
その辺りで設定が固まった感じでしょうか。
こういう作ってる途中でどんどんと
話とか設定を盛っていく感じがKNDの最大の魅力の
一つではあるんですけどね。 -
KNDのシーズン2までを見終わったので。
やっぱりシーズン2が一番盛り上がりますよね。
ナンバー5の姉、クリーの登場とティーンエイジャーの暗躍。
ティーンエイジャー自体はシーズン1から
出ていたんですけど、その時はちょっとギャグで
流されていたので、本格的な活躍は
シーズン2からになりますよね。
そしてKNDは13歳になったら強制的に引退させられる、
という設定も登場。
更にクライマックスで堂々の裏切りを見せるチャド。
いや本当盛り上がりますわ。
でもKNDを最終回まで見た後でもう一度見ると、
実はチャドの裏切りすらも「作戦通り」だったのかもしれない?
いや本当シナリオの出来がすごいですわ。 -
KNDの13話見ましたよ。やっぱこの話いいよなあ。
そしてKNDの全てが詰まっている、と言ってもいいかもしれない。
いやでも改めてシーズン1見ると、
後に出る要素のほとんどが出てきてるんですよね。
出てないのはクリーくらいかな?
後は割と出てきたり、存在が示唆されたりしてる。
これは計算してやったのか、それとも後で
どうにかして辻褄を合わせたのか。
かなり気になる所ではあります。
子供の頃見ていた人も、今になって
KNDを見返すと、かなり染みると思いますよ。 -
KNDのシーズン1って、トミーとかチャドとか出てたんですな。
なんかすっかり忘れてました。
しかしこの二人も、後になって色々あるんですよねえ。
本当シーズン1の頃って、話がご町内レベルで収まる回とは別に、
やたらとスケール広げる回が両方あって、
なんだかちょっと妙な気分なんですよね。
スカンクの子供に「ナンバー6」をつけちゃったかと思ったら、
実はKNDは大規模な組織で3桁くらいのメンバーもいる、みたいな。
果たしてこれはバランス取れてるの?
スタッフ間で連携取れてるの?
と余計な心配をしてしまいます。
でもそうして出てきた要素をきっちり拾い上げ、
そしてどんどん広げていき、最終的にとんでもない所に
着地させるのがKNDの最大の魅力だと思うんですよね。
ハッタリ感というか、無責任というか。
あまり他のトゥーンでは見られないスケールだと思います。 -
KNDをシーズン1から見ているんですが、
6~7話くらいから一気に面白くなりますね。
KNDが実はとても大きな組織だということがハッキリしたり、
レインボーモンキーやリジーも出てきたり、後につながる要素が
出始めたのも、ちょうどこの辺りくらいからですかね。
後はどんでん返しな脚本も、この辺りから増えてきた感じ。
そしてナンバー3と4の恋愛ネタって、
実はもうこの辺りで描写されてたんですね。 -
フォスターズホームが一周したから、次はKNDとカーレッジを見ています。
去年放送した時にやっていなかった部分を中心にですが。
それにしてもKNDはやっぱり一話の雰囲気がぜんぜん違いますね。
パイロット版も含んでいるわけだから、しょうがないですが。
でもそれよりなにより「ケニーとチンピー」が良くわからない。
元々はこっちがメインだったらしいけど、
それにしたって意味が分からなすぎる。
仮にこっちがシリーズになっていたとしても、
あまり話が膨らまなかったんじゃないかなあ。 -
大人になったナンバー5がっ…!
それはともかく、カートゥーンでここまできっちりと
最終回が描かれるのって、ちょっとどころかかなり珍しいんじゃ
無いだろうか?また最終回にふさわしく、いままで登場した
KNDメンバー、ヴィランが総登場するのも良し
(ティーンエイジャー組はいなかったけど、彼らは
ノーマルエピのラストで大活躍したからねー)。
エピソードとしても、ノーマル最終回とナンバー0を
踏まえた物となっていて、本当ストーリーの巧みさが際立ってました。
つーわけで、実にKNDらしい素晴らしい最終回でしたよ!
始まる前は微妙かな、と思っていたKNDだけど、
実際見てみると、とにかくストーリーと構成が巧みで、
ぐいぐい引き込まれていったのも、いい思い出だ。
そしてここまできっちりと、子供の方を向いて作られている作品は、
今のご時世では本当に珍しいと思う。
いや本当に、スタッフの皆様お疲れさまでした!
そしてありがとうございました!
しかしこのラストシーンは、どことなく「パーマン」の
ラストシーンを彷彿とさせるなー。