驚いた。『シャン・チー』のシャーリンは当初髪の毛の一部が赤い”典型的な強気アジア系女性キャラ”だったが、メンガー・チャンが「それは問題のあるステレオタイプだ」と指摘する記事を読んで監督に相談したところ撮影1ヶ月を過ぎていたがVFXで全て黒髪に修正したらしい。 https://t.co/jzQvEXv4vH
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) September 8, 2021
今日Twitterで話題になっていたんですが、まとめられてるのを見ると先駆けはこの辺のアニメっぽいのと、日本のアニメキャラの黒髪表現として紫や青が使われるのを素子を例に出してたのがあったから実際問題今使われてるメッシュの表現方法とは別として発端ってなんだったんだろうなとは思う…… pic.twitter.com/NNy335W4Xg
— 茂十郎 (@ju_o_mo) September 9, 2021
そういえば確かに黒髪にメッシュ入れてるキャラって
良く見るよなー、と思います。
例に挙げられてるけど、トランスフォーマープライムのミコだったり、
ベイマックスのゴーゴーだったり。
…でもそれってこの10年ちょっとくらいの
話なんじゃないかな、とも思うんです。
だってKNDのサンバンは日本人だけど、黒髪だし。
上に出てるTFプライムやベイマックスもこの10年ちょっとくらいの話だし。
多分12~3年位前にそういうブームかなにか
あったんじゃないかなあ。
大体髪にメッシュというと、「X-MEN」のローグとかも、
部分的に白髪になっていたりするし、
別にアジア人限定ってわけじゃない。
それから髪にメッシュを入れるのって、
多分作画的にちょっと面倒だと思うんですよね。
なのでそういうのが比較的楽になるような何か、
例えばコンピューター作画が進んだから増えてきた、
っていう面もあるんじゃないかな、とは思います。
PR
コメント