これからはTVゲームについても、書いていくことにしよう。
ということで最近までやってたのが「メダロット9」。
元々メダロットは20年近く前にやっていた
アニメを好きで見ていて、それでゲームボーイの「2」は
手を出したんだけれど、まあゲームとしてはちょっと微妙な感じ。
それ以来のメダロットだったんだけど、これが結構楽しめました。
特にメインとなる「ロボトル」のシステムが
結構良く出来ていて、かなり楽しめました。
「2」の時には結構苦痛だった記憶があるんだけど、
まあさすがに時間が経てば、洗練されて当然か。
キャラクターもまあまあ。
ストーリーも、あくまでも学園生活ということを
考えると、クエストの連続というのも、まあアリかなと。
むしろ自分の学生時代をちょっと思い出したりもしました。
ただなんというか、細かいところで出来が微妙なんですよね。
3DS時代のゲームなのに視点切り替えができなかったり、
人に近づいてもアイコンとか出ないから、
誰と話しているのかが分からない部分があったり。
モーションもなんか不自然で、歩いてる動きと
スピードが合っていなかったりと、そういう所は
正直DSレベルだったかなあと。
でもまあロボトル部分がそれを補う面白さがあるんですよね。
それで一通りクリアしたんだけど…なんとクリア後のシナリオとか無しで、
ただ二周目が出来るというだけ!
まあ懐かしの「強くてニューゲーム」だと思えばいいんだろうけど。
でもシナリオとかまだ語られてない部分もあるし、
キャラクターもまだ色々ありそうだったので、
終わり方がかなり唐突だったのが、かなり残念。
でもロボトルが本当魅力なので、結局二周目をプレイしています。
もうちょっと磨けば、もっと化けたんじゃないかなあ、
と思う、つくづく勿体ないソフトでした。