-
ホークガールの裏切りがショッキングな最終エピソード。
ホークガールとグリーンランタンの恋愛は、
このラストをやるためだけにやってたんだよー、と
言わんばかりの怒涛の展開。
他にもいつの間にかフラッシュの正体を探りつつ、
ちゃんと自分の正体も明かすバットマンとか、
迷わずにバットマンを助けに行くスーパーマンとか、
まあ見どころはいっぱいですな。やっぱりジャスティスリーグは面白いなあ。
アンリミテッドもやってほしかったけど、
声優さんの管理とか、まあ大変だったんだろうなあ。PR -
ロイヤルフラッシュ・ギャングの助けはあれども、
ほぼ一人でジャスティスリーグを翻弄するのは、
さすがジョーカーと言ったところ。
もっともそのせいで、なんだか「バットマン」の
1エピソードにありそうな話ですが。最大の見どころはやっぱり、グリーンランタンとホークガールですかね。
そしてこの状態であの最終回に続くんだもんなー。 -
今回本当どうでもいい話。
カツカレー、あるじゃないですか。
まあ大体の人は好きだと思うんですよね、カツカレー。
でも自分は…正直あまり好きじゃないです。まずカツカレーって、カツの衣がカレーを吸っちゃうじゃないですか。
あれが良くない。
そこにキャベツとか入れてくれる所もあるけど、
そうするとキャベツもカレーを吸うので、
ますますカレーが無くなってしまう。そしてなんと言ってもやっぱりカツカレーって、
かなり食べづらいと思うんですよね。
カツが大きいし、切ろうとしてもスプーンだと切りづらい。
そうこうしてる内に、カツがカレーを吸っちゃう…。うーん。だから例えばハンバーグカレーとかならアリかなあ、と思うんですよね。
あるいは酢豚みたいに肉を小さく切ってカレーに入れるとか。
でもそういうのあまり見ないんだよなあ。 -
「ブルー」という名前の「イマジナリーフレンド」の映画が公開されるらしいんですが…
ちょっと待ってちょっと待って。
フォスターズ・ホームとは何の関係も無いのこれ???タイトルも思いっきり「ブルー」を前面に出してるんだけど…。
どうも原題は「If」という作品だそうで、
なるほどそれならまあ…という感じ。
邦題をつけるにあたり「ブルー」を前面に出して、
また「イマジナリーフレンド」と説明することで、
ちょっと別方面のヤバさが発生してるって事なのかな。
まあさすがに「フォスターズ・ホーム」の事は知らんだろうしなあ。 -
カートゥーンの定番、クリスマスエピソード。
ジョン・ジョーンズやフラッシュなどの、心温まるエピソード。
しかしホークガールはあれでええのか。そういえば「ワンダーウーマン1984」の時に
「メリークリスマス」が言えなくなったとか話題になったけど、
こういうクリスマスエピソードも、今後はどうなるんすかね。 -
これもかなり好きな話。
スーパーマンの死から始まって、ツンデレなバットマン、
そしてロボの登場と見どころたくさん。
後半はガラリと変わって、未来世界でのスーパーマンと
ヴァンダルサベッジとの、奇妙な友情が描かれる。
こういう正義と悪が手を組む展開はいいですなー。 -
ヴィラン大集合、何度目や!
しかしその度にいるシェイド、スタッフかなりお気に入りなんだな。今回登場の巨大女ジャイガンタ、スカートなのに
どんだけ暴れても、どんだけ倒れても
パンツが見えない、ってのはちょっとすごい作画だと思います。 -
まずお前ら話し合え、案件。
そしてクトゥルフネタ好きだよねえ。
ホークガールの故郷、サナガーについて語られるのは、
ラストへ向けての仕込みって所かな。 -
フラッシュ主役回。
地球滅亡の危機が最後の1分足らずで解決しちゃうの、
本当すごい脚本だよなあ、と思うのです。
ゲストで出演されてる大竹宏さんもいい感じ。 -
いやもうこの話大好き。
大好きすぎて、当時この回だけのページ作ったの思い出したわ。
言いたい事は変わってないから、そっち読んでくだされ。でもあれから15年以上経ってるわけだけど、
現在の世界情勢とか踏まえて見ると、
また色々と考えさせられる回だなあ、とか思いますわ。